外来案内
外来診療は、紹介状をお持ちの方、予約のある方が優先です。
当院は、入院や手術が必要な重症の患者さんや、「放射線治療」など特殊な検査や治療の必要な患者さんなど、一般の診療所での対応が困難な患者さんに高度で専門的な医療を提供する役割を担っています。
患者さんができる限り速やかに受診できるよう、医師やスタッフの増員等、様々な取組を行ってまいりましたが、外来を受診される方が年々増加しており、体調がお悪い中、診察まで長時間お待ちいただく場面が増え、また、手術、入院が必要な緊急度が高い患者さんへの対応が困難になるなどの影響が生じています。
そのため、外来診療は、紹介状をお持ちの方、予約のある方を優先とし、症状の落ち着いている患者さんについては、地域の診療所等の「かかりつけ医」をご紹介しています。かかりつけ医(登録医)一覧はこちらをご覧下さい。
患者さんが「かかりつけ医」をお持ちになることは、当院の医師とは違う視点で病気の管理ができ、健康相談や慢性的な病気の継続治療に大きなメリットがあります。
日頃の健康管理は「かかりつけ医」が、専門的な検査や治療は「当院の医師」が患者さんの主治医となり、「2人主治医制」で診療を行っています。
当院の外来受診について
体調不良を感じられたときは、まず、近隣の診療所等を受診ください。診療所等で当院での受診が必要と判断された場合は、事前に予約を取ることができます。
- 他の医療機関からの紹介状をお持ちでない初診の方や、予約のない再診の方は、待ち時間が非常に長くなります。診察までに半日以上お待ちいただく場合もございます。また、選定療養費を負担いただくことがあります。
- 継続的な治療等が必要であると担当医が判断する場合は、次回の予約をお取りします。患者さんの病状が安定し、当院での専門的な診療は終了したと担当医が判断したときは、かかりつけ医等の近隣の医療機関にご紹介します。かかりつけ医が決まっていない方は、担当医又は、患者支援センターにご相談ください。
- 他の医療機関に対し、文書で紹介を行ったにもかかわらず、引き続き当院を受診される場合、選定療養費を負担いただくことがありますので、ご了承ください。
- 1日の受診が3科以上になる場合、他の日程に変更することや地域の医療機関の受診をお勧めすることがありますので、ご了承ください。
初診紹介制・再診予約制を実施している診療科
専門的な診療が必要な患者さんへの対応の充実と、患者さんの待ち時間の短縮を目指し以下の8診療科において初診紹介制・再診予約制を導入しています。そのため、初診は【紹介のみ】、再診は【予約のみ】の診療となります。ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いします。
- 耳鼻いんこう科、泌尿器科、外科、眼科、整形外科、血液内科、消化器内科、腎臓内科
なお、令和6年11月1日から、歯科口腔外科が追加となります。
歯科口腔外科初診紹介制・再診予約制移行のお知らせ
≪ 初診の場合 ≫
紹介状をお持ちの方のみの診療とします。
※まず、地域の医院・診療所を受診してください。地域の医院・診療所で当院の受診が必要と判断される場合は、紹介状が発行されますので、紹介状を持参のうえ、当院へお越しください。
≪ 再診の場合 ≫
予約の方のみの診療とします。
※上記以外で受診希望の方
●緊急対応が必要であると判断する場合を除き、原則として受診をお断りし、地域の医院・診療所等をご紹介します。1階の総合案内スタッフまでご相談ください。
●花粉症のアレルギー薬の処方のみなど、地域の医院・診療所で対応できる症状については、地域の医療機関を受診ください
診療の質の確保、外来の混雑緩和を図り、当院での検査や治療が必要な方に適時に対応していくためにも、御理解のほど、よろしくお願いいたします。
【歯科口腔外科の受診について】
歯科口腔外科を初診で受診される患者さんは、原則紹介状をご持参ください。
※ 詳細はこちらをご確認ください
ただし、緊急対応が必要と判断した場合はこの限りではありません。
虫歯の治療、入れ歯の作製、歯周炎の治療などの一般歯科治療は、原則として当院では行っておりませんので、お近くの歯科医院に受診をお願いします。
なお、令和6年11月1日から、歯科口腔外科は初診紹介制・再診予約制へ移行します。
歯科口腔外科初診紹介制・再診予約制移行のお知らせ
【精神科の当面の対応について】
精神科では、当院身体科との連携強化及びマンパワー不足に対応するため、令和5年1月4日から当面の間、外来診療の新規受け入れを中止しています。紹介状をお持ちであったとしても受診することができませんので、他の精神科医療機関へ御相談ください。
なお、再診診療については今後も継続します。
外来受診のご案内
1 初診の方へ |
2 再診の方へ |
3 外来受診の流れについて |
4 予約変更をご希望の方 |
5 診断書等をご希望の方 |
6 手話通訳をご希望の方 |
7 外来手術を受けられる方へ |
※外来受診の際は、感染症対策のため受診される患者さんに体調確認をしています。
※マイナンバーカードの健康保険証利用についてはこちらのページをご覧ください。
1 初診の方へ
当院を初めて受診される方で紹介状をお持ちの方は、保険証、老人健康手帳、公費医療受給者証、お薬手帳などをお持ちになって、1番窓口へお越しください。過去に一度でも来院された方は、「2 再診の方へ」をご覧ください。
かかりつけ医等他の医療機関からの紹介状をお持ちの方は、事前予約を取ることができます。詳しくは、紹介状をお持ちの方へのページをご覧ください。
紹介状をお持ちでない方は、平日(月~金)の午前8時30分から午前11時までに、正面玄関「総合案内」へお越しください。
紹介状持参のお願い
当院は、地域の医院・診療所(かかりつけ医)と連携して、地域全体で治療することを目指しています。
当院を受診される場合は、かかりつけ医等他の医療機関からの紹介状をお持ちください。
なお、かかりつけ医から当院の地域連携室に事前申込みをいただくと、診療予約ができ、よりスムーズに診療を受けることができます。
紹介状をお持ちでない初診患者の方は、初診に係る費用(初診時選定療養費)として医科7,700円、歯科5,500円(税込)をお支払いいただきます。また、当院から他の医療機関に対して文書による紹介を行う申し出を行ったにもかかわらず、当院を再度受診した場合には、再診に係る費用(再診時選定療養費)として医科3,300円、歯科2,090円(税込)をお支払いいただきます。
2 再診の方へ
(予約のある方)
1 自動再来受付機で予約時間までに受付をしてください。
※「月の初めての受診の方」は、再来受付完了後から診察開始までの間に、2番窓口に「受付確認票、診察券及び保険証・受給者証等」をお出しください。
※「前回の保険証確認日から1年以上経過している方」は、2番窓口に直接お越しください。
2 受付票は、診察時にお出しください。
(予約のない方)
正面玄関「総合案内」へ、平日(月~金)の午前8時30分から午前11時までにお越しください。
3 外来受診の流れ
受付
→ 外来診療(診察 検査 X線など)
→ 診察終了
→ 7番窓口(外来会計カードを出す)
→ 自動精算機(料金お支払い)
→ 8番窓口(院外処方せんの受け取り)
→ かかりつけ薬局(お薬の受け取り)
お支払い方法
- その日の診療が終わりましたら、外来会計カードと受付確認票をお渡しします。料金計算に使いますので、そのまま7番窓口にお出しください。
- 料金をお支払いいただく必要のない方は、この時に次回の予約票やお薬券をお渡しします。
- 料金をお支払いいただく方は、会計待ちの番号札をお渡しします。のちほどディスプレイに料金計算が完了した番号が表示されますので、番号が表示されましたら自動精算機でお支払ください。
※予約票やお薬券は領収書の横についています。 - お支払いその他についてのご相談につきましては、2番窓口にお申し出ください。
- 料金については、こちらをご覧ください。
- クレジットカードの利用も可能です。詳細については、こちらをご覧ください。
大切なお知らせ
2箇月を超えて保険証の確認ができない場合(お忘れ、保険の切り替えなど)は、保険証の提示をいただくまで、医療費の全額(10割)をお支払いいただきます。
この場合、後日加入の保険者から保険者負担分の払い戻しを受けてください。病院からの払い戻しは、致しかねます。
お薬の受取
- 当院は全診療科院外処方としております。
- 院外処方せんは、お薬引換券(8000番代の数字が出ています)を8番窓口(院外処方せん渡し口)で処方せんと引き換えてください。その処方せんを最寄の保険薬局へお持ちになり、お薬をお受け取り下さい。処方せんがないとお受け取りできません。
- 注意:処方せんの有効期限は、発行日から土、日、祝日を含めて4日以内です。
4 予約変更をご希望の方
ご予約の変更に関するお問い合わせは、075-311-5311(代表)へご連絡ください。
※お電話の受付時間は、平日午前8時30分~午後5時15分ですが、午前中は電話が混み合いつながりにくくなっております。お急ぎでない場合は、午後にご連絡をお願いします。
5 診断書等をご希望の方
診断書や証明書等の発行の受付は、3番窓口で行っています。
6 手話通訳を利用される方
手話を日常会話の手段にしている患者さんが安心して受診いただけるよう、手話通訳サービスを提供しています。
● 受付時間 : 平日 午前8時30分~午後5時 (祝日、年末年始を除く。)(費用は無料)
※但し、水曜日のみ午前8時30分~午後4時30分
診察や会計等で手話通訳を希望される場合は、1階総合案内にお申し出ください。
7 外来手術を受けられる方へ
「手術案内(外来)」のページをご覧ください。