事務(大卒,経験者,MSW),診療放射線技師,管理栄養士

1 採用の概要

職種 従事業務 採用予定者数 採用予定日
事務(大卒) 人事・労務等の総務事務,医事事務等に従事します。 若干名 平成25年4月1日
事務(経験者) 人事・労務等の総務事務,医事事務等に従事します。 
 注 企業等で培われた経験を活かして,採用後,即戦力として活躍できる方を求めています。
若干名 平成25年4月1日
事務(MSW) 社会福祉相談業務等に従事します。 若干名 平成25年4月1日
診療放射線技師 放射線診断(核医学診断を含みます。),放射線治療等に従事します。 若干名 平成25年4月1日
管理栄養士 給食管理,栄養指導等に従事します。 若干名 平成25年4月1日

※ 若干名とは,1~3名を意味します。

※ 採用予定者数については,事業計画等により変更することがあります。

※ 法人が経営する病院には,京都市立病院の他に京都市立京北病院があります。

  

2 受験資格

職種 年齢 免許
事務(大卒) 昭和61年4月2日以降に生まれた方 大学(短期大学は除きます。)を卒業した方又は卒業する見込みの方
事務(経験者) 昭和28年4月2日から昭和61年4月1日までに生まれた方 平成18年4月1日から平成25年3月31日までの間に民間企業等における職務経験が5年以上ある方(平成25年3月31日現在)
 ・ 「民間企業等における職務経験」とは,会社員や団体職員,公務員,自営業者等としての職歴を指します。
 ・ 雇用形態は,原則として正社員(正職員)とします。ただし,その他の場合において,一つの事業に1週間当たり35時間以上従事している場合に限り,正社員と同程度の職歴とみなします。
 ・ 職務経験が複数ある場合には1年以上継続して就業していた職務経験に限り期間を通算することができますが,同一期間内に複数の職務に従事した場合には,一つのみ通算できます。
 ・ 育児休業,休職等で休んでいた期間は含みません。
事務(MSW) 昭和53年4月2日以降に生まれた方 社会福祉士免許を有する方又は取得する見込みの方
診療放射線技師  昭和28年4月2日以降に生まれた方  診療放射線技師免許を有する方又は取得する見込みの方
管理栄養士  昭和53年4月2日以降に生まれた方  管理栄養士免許を有する方

※ 国籍は問いません。

※ 次のいずれかに該当する方は,受験することができません。

・ 成年被後見人又は被保佐人(準禁治産者を含みます。)

・ 禁錮以上の刑に処され,その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの方

・ 京都市又は地方独立行政法人京都市立病院機構において懲戒免職の処分を受け,当該処分の日から2年を経過しない方

・ 日本国憲法施行の日以後において,日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し,又はこれに加入した方

   

3 試験の方法,内容,日時及び手続

(1)事務(大卒),事務(経験者),事務(MSW)

第1次試験 第1次試験合格発表 第2次試験 第2次試験合格発表
①教養試験(択一式)60分
 ②作文試験60分,800字以内
①の成績で決定 ③面接試験 ②③の総合成績で決定
平成24年9月22日(土)
 午前9時30分~午後0時30分
 会場:キャンパスプラザ京都
平成24年10月上旬予定 平成24年10月12日(金)又は13日(土)予定 平成24年10月下旬予定

  

第3次試験 最終合格発表
④面接試験 ②③④の総合成績で決定
平成24年10月下旬予定 平成24年11月上旬予定

 

(2)診療放射線技師,管理栄養士

第1次試験 第1次試験合格発表 第2次試験 最終合格発表
①教養試験(択一式)60分
 ②作文試験60分,800字以内
 ③専門試験(記述式)60分
①の成績で決定 ④面接試験 ②③④の総合成績で決定
平成24年9月22日(土)
 午前9時30分~午後2時50分
 会場:キャンパスプラザ京都
平成24年10月上旬予定 平成24年10月12日(金)又は13日(土)予定 平成24年10月下旬予定

※ 作文試験及び専門試験(記述式)(専門試験は,診療放射線技師及び管理栄養士のみ実施)は,第1次試験日に実施しますが,評価は第2次試験以降で行います。

※ 第1次試験の会場は,後述「8 第1次試験会場」を御覧ください(申込状況等により,試験会場が変更となる場合がありますので,別途郵送する受験票を必ず確認してください。)。

※ 第2次試験及び第3次試験の日時及び会場の詳細については,各試験の受験者にのみ通知します(第1次試験の結果等により,第2次試験を10月12日(金)又は13日(土)以外の日に行う場合がありますので,別途郵送する通知を必ず確認してください。)。

※ 第2次試験及び第3次試験の合格者は,それぞれ判定対象となる試験(上記参照)の結果に基づき決定し,第1次試験の結果(①の成績)は反映されません。

 

4 合格までの流れ

(1)第1次試験合格発表

・ 第1次試験合格発表は,地方独立行政法人京都市立病院機構のホームページで行います。

・ 第1次試験の合格者には,第2次試験の案内を送付します。

(2)第2次試験及び最終合格発表

・ 第2次試験合格発表及び最終合格発表は,地方独立行政法人京都市立病院機構のホームページで行います。

・ 併せて,各試験の受験者全員に文書で合否を通知します。

(3)合否の問い合わせ及び試験成績の開示

・ 電話での合否の問い合わせには応じません。

・ 試験不合格の方で,試験成績の開示を希望される方は,宛先及び受験番号を明記した長3号の返信用封筒(80円切手貼付)を各職種の最終合格発表後1箇月を経過する日までに提出してください。

  

5 合格から採用まで

(1)最終合格決定後,採用についての詳細を通知します。

(2)最終合格者であっても,受験資格を欠いていることが明らかとなった場合は,合格を取り消します。

(3)各受験資格(卒業,職務経験,免許取得)を満たす「見込み」として受験された方について,平成25年3月31日までに当該受験資格が満たされないことが明らかとなった場合,採用が取り消されます。

(4)最終合格後に提出していただく身体検査票の結果,傷病等により職務に支障があると認められる場合などには,採用されないことがあります。 

  

 勤務条件

(1)初任給

職種 初任給
事務職(大卒),事務(MSW) 199,100
事務(経験者)
 ※ 22歳で大学を卒業し,民間企業で正社員としての職務経験がある場合の例
27歳(民間企業で正社員としての職務経験が5年)の場合 239,140
 35歳(民間企業で正社員としての職務経験が13年)の場合 288,970 
45歳(民間企業で正社員としての職務経験が23年)の場合 333,630
診療放射線技師 190,960
管理栄養士    大学卒 193,160円 
 短大卒  173,580円

※ 上記の金額は,給料及び地域手当(給料の10%)の合計額です。

※ 職歴等がある方は,その職歴等に応じて,上記の金額に加算されることがあります。

※ このほか,扶養手当,通勤手当,住居手当,ボーナス(平成23年度支給実績:年3.95箇月分)などがそれぞれの支給条件に応じて支給されています。

※ これらの給与は,社会情勢に応じて変動する場合があります。

  

(2)勤務時間,休暇等

勤務時間 週38時間45分勤務(診療放射線技師については,宿日直勤務あり)
休 暇 等 年次休暇(1年度につき20日)のほか,結婚,服喪(忌引),出産・子育て関連の休暇等

 

(3)その他

年金,健康保険 地方公務員等共済組合法適用(地方公務員と同様)
労働災害,通勤災害 地方公務員災害補償法適用(地方公務員と同様)

  

7 受験申込みの手続

申込方法 申込書の「記入上の注意」をよく読んだうえで必要事項を記入し,写真を貼って,封筒の表に「受験書類」と赤字で書き,次の書類を郵送してください。
 
○ 申込書(写真貼付)
 
○ エントリーシート

○ 長3号封筒(受験票郵送用)※宛先を明記してください。切手貼付は不要です。

注 申込書及びエントリシートは,「10 ダウンロード」からダウンロードできます。

申込先 〒604-8845 京都市中京区壬生東高田町1番地の2
地方独立行政法人京都市立病院機構職員課 職員採用担当
申込期間 平成24年8月16日(木)から平成24年9月12日(水)まで(消印有効)
受験票の交付 受験票は,郵送します。試験の前日になっても受験票が到着しない場合には,地方独立行政法人京都市立病院機構職員課 職員採用担当へお問い合わせください。

※ 試験当日に車いすを使用するなど受験に際して配慮が必要な方は,申込書の通信欄に,必ずその旨を記入してください。

※ 申込書及びエントリーシート記載の個人情報は,採用試験の目的以外に使用することはありません。 

※ 提出された書類は返却しません。

 
8 第1次試験会場:キャンパスプラザ京都 5階 第1講義室・4階 第2講義室(京都市下京区東塩小路町(西洞院通塩小路下る・JR京都駅ビル西駐車場西側))

 注 試験会場には必ず公共交通機関でお越しください(自動車,自転車等の乗り入れは禁止します。)。

注 会場(キャンパスプラザ京都)への問い合わせは御遠慮ください。

 

 9 お問い合わせ先

〒604-8845 京都市中京区壬生東高田町1番地の2

地方独立行政法人京都市立病院機構職員課 職員採用担当

電話:075-311-5311(代表)

電子メールアドレス : cm-saiyou@kch-org.jp

 

10 ダウンロード

京都市立病院機構事務・医療技術職員採用試験○受験案内

京都市立病院機構事務・医療技術職員採用試験○受験申込書

京都市立病院機構事務・医療技術職員採用試験○エントリーシート

ページの先頭に戻る