2004年研修開始の新研修医からの一言
・・19人の先輩から 一言ずつ・・・
まだ研修を始めて2ヶ月たたない先輩たちから、今、来年のことを思い悩んでいるあなたへの一言です。さあ、ほかほかのナマの声をどうぞ。(2004.6.20)
ただいま外科ローテ中の研修医です。外科の先生たちはすごくいい人達ばかりで何でも親切に教えてくださいます。いわゆる体育会系の外科っぽさのようなものはあまり感じません。(忙しくはありますが。)
何もできない、知らない研修医でも職場の雰囲気がいいということはわかるので、楽しく研修してます。(忙しいけど。)
優しい病院スタッフと多くの熱い同期に恵まれ,仕事に勉強にと幸せな研修医生活をスタートさせています。
未だたどたどしい仕事ぶりですが,ダッシュと ”よろしくお願いします m(_ _)m”で補ってます。
私は,研修医になってまず救急科をローテートしました。救急科では日中は主に救急外来にいることになります。救急車で運ばれてくる人から特に問題のなさそうな人まで,いろいろな人がやってきます。その中から緊急を要するかどうかをまず判断し,行動しなくてはいけませんが,何しろ全てがわからずで迷惑をかけっぱなしでした。しかし,部長先生にべったり,そして時には遠くから見守って頂き,ローテートも半ばになると,最初から最後まで一人で診察をさせていただくこともありました。そうやって自分に責任があると考えると,自分も必死になってするのでとても勉強になりました。
とはいっても,優しくて知識豊富な看護師さんにいつも助けていただきました。この病院の特徴のひとつは,看護師さんのレベルが高く,非常に勉強になることであると感じました。
外来で,入院になった患者さんを数人受け持ち,初期対応だけでなく,内科疾患の急性期~慢性期管理も学ぶことが出来ました。
まだまだどうしていいのかわからない日々が続きますが,その科をローテートしていtなくても,丁寧に教えて頂けるのも有り難いことだと思っています。
内科を1ヶ月程度ローテートしてます,全部ひっくるめての感想は難しいので良いトコと良くないトコに分けて思いつくまま挙げてみます。 「選んで良かったと感謝している点」 *科の垣根がない,これは民間病院のメリットとして良く使われますが本当に良いです,患者さんについてもコンサルトできてすぐその場でわからないことを遠慮無く訊けます。
*先生方に多くを教えていただける,簡単な事でもアカデミック?な事でも納得のいく答えが頂けます,レクチャも多岐に渡ってして頂けます,症例も偏りなど配慮してあてて頂けます。
*教育的なカンファ・勉強会が多い,ここでも周りにおられる先生方に気軽に質問できる雰囲気で勉強になります。
*指導医の先生方も少し上の先輩先生方も出身・医局の大学はまったく意識せず関係無い。
*看護士さんなどパラメディカルスタッフの方々もすごく優しくて病棟の事を随時教えていただける。
* 図書館が24時間いつでも使えます。 「もう少しこうなればなという点」 *図書館が大学病院にくらべると狭い,インターネットが遅いのと蔵書がやや古い気がします。
*宿舎が無く住宅手当も出ないです。
ピリッとするときも勿論在りますが,全体的に柔らかい雰囲気で心地よい病院だと思います。
すばらしい環境なのでなんとか頑張ろうという気になります,この病院にしてよかったです。
僕は現在内科をローテート中です。
1ヶ月半たち,病院全体のシステムにもなんとか慣れはじめた頃ですが,毎日とても充実しています。
大学と違い人数が少ない分忙しいですが,手技を習得するには経験が大事ですので,その機会が多いことで市立病院で研修できたことにとても満足しています。
定期カンファレンス,勉強会も毎日のように行われており,他科の先生方との意見交換も十分行える環境も整ってると感じました。
私は現在外科をローテーションしています。
いきなり外科からということで最初は不安いっぱいでしたが、とても親切で気さくな先生方のもと、忙しいけれどとても充実した生活を送っています。
やはり外科は他の研修医より帰るのが遅くなることも多いですが、少しづつですができる仕事、やらせてもらえる仕事が増えていくことに毎日疲れ以上の充実感があります。
また研修医同士も仲が良く和気あいあいとやっているので、とてもいい環境で研修できていると思います。
この春より市立病院に来て,今は内科をローテート中です。まだ1ヶ月間のみの研修で,分からない事だらけではありますが充実した日々を過ごせていると思います。各科を回る時間はどうしても短くなり,慌ただしいですが,どの先生も忙しい中熱心に教えてくださり,自分の知識不足・技術の未熟さを痛感しながらも上の先生の指導の下何とかやっている状況です。
僕が京都市立病院に来てからの感想を書きます。
研修・・・まだ要領をつかめてない感じがあります。カンファレンスが多いのは非常に役立ちますが,多少中途半端な感もあります。
上の先生,スタッフの方・・・良い感じの方が殆どです。訊けばなんでも教えてくれる先生が殆どです。しかしどの先生も忙しく,いつでも指導を仰げるような環境ではなく,手取り足取り教えていただけるような環境ではないです。 やる気を出して時間のありそうな先生に聞かなければ駄目だと思います。病院に研修医の数が非常に多いので,指導のみをするような医師がいても良いと思います。
事務・・・対応が遅いです。
待遇・・・寮が無い(住宅手当て無し),インターネット環境がほとんど無いというのが他の研修指定病院の人たちと比較して劣っている点です。給料は他の病院の人たちと同じ程度と思いますが,寮,住宅手当がなく,その分に関する負担が大きいように思います。
全体的な病院の印象としては、現時点では「普通」といった感じです。満足する点ばかりというわけではないです。個人的に研修に関してもっと積極的に取り組まなければ,と思います。
内科の研修医です。研修が始まって2ヶ月近くになりました。
市立病院のスーパーローテーションは1ヶ月または2ヶ月で研修科が変わります。
そこの科(の雰囲気や疾患に対する診断,治療)に慣れてきた頃に次の科に移るので本当に自分のモノに出来たかどうか不安がある反面,短期間で多くの疾患に接することが出来るため、2年後に研修が終わる頃には広い視野で病気を診られるようになればいいなと思って研修をしています。
上の先生方は熱心に教えて下さるので,各自のやる気次第で実力がどんどんついていくと思います。
京都市立病院で研修を初めて1ヶ月と半月たちましたが,やっと少しずつ病院のシステムがわかってきたかなという感じです。
国試がおわって1ヶ月で全く医学の知識がぬけてしまっても,本当に親切に教えていただけます。
すごく仕事におわれて忙しい!という時もありますが,ちゃんと自分の勉強できる時間も確保できます。
また救急カンファや内科カンファなどの他に,研修医だけの勉強会もあり,輸液といった基礎的なことから学ぶ機会を与えてもらえます。
現在1年目の研修医は19人いますが,仕事面でも飲み会(?!)でも,刺激しあって楽しい研修医生活がおくれてます。
最初は本当に何が何だかつかめぬまま過ごしてましたが(今もそうなんですが)、ぼちぼち慣れはじめ、もうすぐ2か月になるのかーという感じです。
今の科を離れるのが寂しくなります。 毎日忙しいですが、充実してました。
研修を始めて約1ヶ月と半月が経過しましたが,大分病院の雰囲気も分かりました。
僕は最初の1ヶ月を神経内科・糖尿病代謝内科,そして現在は呼吸器内科・内分泌内科をまわっています。思いつく項目毎に感想を書きたいと思います。
・病院の雰囲気 良いです。現在のところ上の先生はみなさんとてもやさしく,熱心な先生ばかりです。何か質問しても嫌な顔ひとつされたことありません。看護師さんは2,3人言い方のきつい人はいましたが,全般的にあたたかいです。
・研修について ほぼ毎日研修医むけの講義があり,積極的に参加すればかなり勉強になると思います。勉強する環境は整っているのであとは各自のやる気次第やと思います。
・給料その他 ボーナスもあり,良いほうやと思います。具体的な数字は出していいのか分からないので控えときます。
寮はありません。僕は実家から車で通っています。
麻酔科からスーパーローテーションが始まり,はや2ヶ月が過ぎようとしています.
以前から,内科系外科系問わず,ローテーターを数多く受け入れてこられたためか,2ヶ月という限られた時間にもかかわらず,基本的な視点や考え方,技術を徹底して教わることができ,充実した研修生活を送っています.
自分のしたいことをさせて頂けたり任せてもらえる一方で,困ったときは相談できる環境は,とてもありがたいものだと思います.
かといって寝るヒマもほとんどないくらい仕事や雑用に追われる!というわけではなく,先生方との美味しい食事(お酒?)の機会も(しばしば)あり… 同期も個性的で,活気ある毎日です(京都観光もできますよ)
現在,救急を回っています。5月から始まりはや2ヶ月経ちますが,あっというまでした。私は,京都という土地も初めてでこの病院にも知り合いの先輩や先生はいない状態で研修させていただくことになりました。
初めは土地や人に慣れることで精一杯でしたが,だいぶ慣れました。
救急では,外来と病棟の仕事をしています。外来は救急車で来られた患者さんと歩きや車で来られた患者さんを診ています。見る疾患としては一次と二次が主なのですが,二ヶ月しかいないですがかなりの症例数を経験させていただきました。毎日,充実しています。
研修医は私を入れて19人いますが,研修医部屋という部屋を作っていただいてこの部屋は私にとっては憩いの場です。出身大学もばらばらで,京都に馴染みのない人なども気にせずにこの病院を選んでいただけたらと思います。
地域に密着した医療にかかわりたいと思って市立病院を志望しました。
襷掛けのプログラムなので一年だけですが、一年でもやはり経験するのとしないのでは全然違うし、なるべく色んなことを吸収しようと集中度も高まります。
医者としてすぐに一人前とはいかないですが、じっくり、しっかりしたものを身につけたいなと自分自身考えていて、実際、自主的にいろいろなことをさせてもらってると思います。良い病院にしようというモチベーションの高い病院だと思っています。
研修が始まり約1ヶ月半がたちましたが,今までの研修と違って短い期間でローテートするので,常に新しいことばかりでまだまだ慣れないことばかりです。ローテートしてしまうと担当していた患者さんも引き継ぐことになりますが、研修医同志でその後の経過なども教えあっています。
また研修医と専攻医の勉強会や放射線科のカンファなど研修医向けの勉強会も盛んに行っていただいています。
私はたすきがけできていて1年目だけなんですが、他の研修医との対応の違いは全くありません。(ローテートの仕方は異なりますが・・・)
研修医1年目は19人いますが,みんな仲良くやっていて,来年入ってくる研修医の方々も楽しく過ごせることは間違いないと思います。