DPX(骨塩定量)検査(受診される方向け)

骨塩定量検査について

 X線を使って骨密度を測る検査です。DEXA法という精度の高い方法を用いております。腰椎と股関節の2部位で骨密度を評価します。

 

 骨塩定量の装置 GE社製 PRODIGY Fuga(2024年4月に新しくなりました)

 

 検査台であお向けになっていただいて検査します。痛みも注射の必要もありません。検査中は、体を動かさないようにしていただきますが、息止めは不要です。
 検査時間は、10分程度です。
 着替えは必要ありませんが、撮影部位に金属がある場合は外していただきます。

 例:ズボンや下着の金具、カイロ、コルセットなど

注意事項

 検査の数日前に、CTやMRI、血管造影などの造影検査、バリウムなどを使った胃や大腸の検査などを行われた方は、結果に影響が出ることがありますので、依頼科医師にご相談下さい。
 X線を使うため、妊娠中・妊娠の可能性のある方は受けていただけません。

 

 

 

 なお、当院で長期間続けて検査を受けていただくと過去のデータも表示されるため、経過観察が可能です。

ページの先頭に戻る

京都市立病院

〒604-8845 京都市中京区壬生東高田町1の2

駐車場についてはこちら

TEL:075-311-5311(代)  FAX:075-321-6025(代)

TEL:075-311-5311(代)
FAX:075-321-6025(代)

診療受付時間

平日(月~金) / 午前8時30分~午前11時

面会時間

平日(月~金)・土・日・祝 / 午後2時~午後6時

救急受付時間

外来診察時間以外,随時(内科系,外科系,小児科)

患者紹介FAX用紙ダウンロードはこちら

院内マップ

  • ※ 当院は、敷地内全面禁煙です。
  • ※ 携帯電話は、使用を禁止する表示のある場所では、電源をお切りください。
  • ※ 病院内での写真や動画の撮影、録音、SNS等への投稿はご遠慮ください。