臍(へそ)ヘルニア

臍ヘルニアについて

 お母さんのお腹にいる時、胎児はへその緒で胎盤と繋がっています。へその緒の部分ではお腹の筋肉に穴が空いています。生まれた後、へその緒は乾燥して脱落していきますが、この時に筋肉の穴は小さくなっていき、瘢痕組織で穴がふさがることでおへその凹みができます。お子さんによってはこの穴がうまくふさがらず、おへそが膨らむようになってしまいます。この状態を臍ヘルニア(いわゆる「でべそ」)と言います。

治療について

 おへその膨らみは穴から出てきた内臓(腸など)です。出た状態から元に戻らなくなる(嵌頓)事はほとんどないので、急いで治療をする必要はありません。放置していても1歳までに80%、2歳までに90%が自然に治ると言われています。ただ、大きくおへそがふくらんだお子さんでは、自然に穴が閉じた場合にも皮膚のたるみが残ってしまう事があります。当院では自然閉鎖の可能性を高める意味と、皮膚のたるみをできるだけ減らすという目的で早期からの圧迫療法を勧めています。

 多くのお子さんが1歳までに治りますが、1歳を過ぎるとなかなか自然閉鎖は期待できません。この病気は緊急性のない病気なので、当院ではご家族の都合や本人の体調などを考慮して手術時期を相談して決めています。(例:春から復職するのでそれまでに手術しておきたい、夏は海に連れて行きたいので秋頃に手術したい、など)

圧迫療法について

 徹底的に行う施設ではほとんどのお子さんが治ると報告されていますが、その一方で、テープかぶれの問題や、圧迫部分に腸が挟まって壊死してしまう危険性があることから注意が必要とも言われています。当院では安全に無理なくご自宅でできる範囲での圧迫療法を行っています。

圧迫療法のやり方はこちら

手術について

 全身麻酔で手術を行います。臍の縁に沿って下側半周の皮膚を切開し筋肉の穴を閉じます。おへその皮膚の裏側にある瘢痕組織を切除した後、臍を凹ませるように筋肉に縫って固定します。糸は自然に溶ける糸を用いますので、術後に抜糸は必要ありません。

 退院後は1週間程度、お腹に強い圧がかかる運動は控えるようにお願いしています。

当院での治療の流れ

 当院では1泊2日が基本となっています。手術の前日に入院していただき、体調に問題がないか確認し、手術に備えます。この日に麻酔科医師の診察と麻酔の説明があります。2日目の朝に手術を行います。術後、麻酔からしっかりと覚めたことが確認できた後、夕方に退院となります。1週間後に外来で傷の状態などを確認します。
 ただし、喘息や心臓の病気などを抱えているお子さんについては、手術翌日の朝まで経過観察のために入院していただきます。(2泊3日の入院になります)。
 また、入院日が休日・祝日の場合は、入院までに外来で麻酔科医師の診察と麻酔の説明を受けていただくようになっています。

ページの先頭に戻る

京都市立病院

〒604-8845 京都市中京区壬生東高田町1の2

駐車場についてはこちら

TEL:075-311-5311(代)  FAX:075-321-6025(代)

TEL:075-311-5311(代)
FAX:075-321-6025(代)

診療受付時間

平日(月~金) / 午前8時30分~午前11時

面会時間

平日(月~金)・土・日・祝 / 午後2時~午後6時

救急受付時間

外来診察時間以外,随時(内科系,外科系,小児科)

患者紹介FAX用紙ダウンロードはこちら

院内マップ

  • ※ 当院は、敷地内全面禁煙です。
  • ※ 携帯電話は、使用を禁止する表示のある場所では、電源をお切りください。
  • ※ 病院内での写真や動画の撮影、録音、SNS等への投稿はご遠慮ください。